青森大学社会学部 教授 佐藤淳 公式ホームページ
「対話」により
人をつなぎ、
成長を支援し、
地域を元気に
私が実現したいこと
職員が活き活きとやりがいを持って働く自治体組織
住民の意見が反映され住民福祉の向上に資する議会
住民の「主体性」「創造性」「情熱」が解放される地域
提供サービス
◇ 地方自治体の組織開発支援
・組織開発ワークショップ
・「総合計画」「人材育成基本方針」策定支援
・市民協働、公民共創のまちづくり支援 等
◇ 地方自治体の人材開発支援
・管理職向けリーダーシップ研修
・若手職員向け政策立案研修
・職員向けファシリテーション研修 等
◇ 地方議会の改革支援
・「議会基本条例」策定、評価支援
・議会報告会、住民との意見交換会実施支援
・政策提案型議会に向けた支援 等
◇ まちづくり人材育成支援
・住民向け各種ワークショップファシリテーター
・住民向けまちづくり人材育成研修
・住民向けファシリテーション研修 等
◇ 企業支援
・組織開発、人材開発
◇個人支援
・パーソナル・コーチング
活用するツール
場の活性化を促す「言える化」ツール。どんな話題でもどんなメンバーでも「対話」が可能に。
「SOUNDカード™」
「ストレングスファインダー®」
米国Gallup社の「オンライン才能診断」ツール。アセスメント結果を基に、個人・チームの「強み」を支援。
遊びと学びの融合の中に、問題解決のプロセスを織り交ぜた「新しい学び」のツール。
「レゴ®シリアスプレイ®」
プロフィール
1968年 青森県十和田市生まれ
1992年 早稲田大学商学部卒業
さくら銀行(現三井住友銀行)入行
2006年 日本社会事業大学大学院
福祉マネジメント研究科修了
2007年 早稲田大学大学院 公共経営研究科修了
2008年 早稲田大学マニフェスト研究所 招聘研究員
2009年 青森中央学院大学経営法学部 専任講師
(2015年~2020年3月准教授)
2022年~ 青森大学社会学部 教授
◆ Gallup認定 ストレングスコーチ
◆ GIALジャパン認定 アクションラーニングコーチ
◆ レゴ®シリアスプレイ®認定 ファシリテーター
◆ SOUNDコーチ養成講座修了 ファシリテーター
「人をつなぎ成長を支援し地方をエンパワーする」を動詞の仕事に、地方自治体の人材開発、組織開発、地方議会改革、市民共創のまちづくり、地域のイノベーションをテーマに探求を行う研究者、実践者として活動中。
これまでの活動実績
《地方自治体》
【青森県内】
青森市、弘前市、八戸市、むつ市、五所川原市、三沢市、平川市、三戸町、鯵ケ沢町、田子町、おいらせ町
【 東 北 】
岩手県久慈市、花巻市、一関市、遠野市、秋田県横手市、宮城県角田市、大崎市、村田町、柴田町、山形県酒田市、福島県相馬市、伊達市、郡山市、会津若松市、会津坂下町
【 全 国 】
千葉県茂原市、群馬県渋川市、静岡県静岡市、牧之原市、島田市、袋井市、藤枝市、山梨県甲斐市、長野県伊那市、中野市、須坂市、千曲市、松本市、上田市、塩尻市、愛知県豊川市、富山県氷見市、福岡県篠栗町、佐賀県玄海町、熊本県御船町、沖縄県那覇市
《地方議会》
【青森県内】
青森市議会、弘前市議会、八戸市議会、むつ市議会、黒石市議会、三沢市議会、平川市議会、五所川原市議会、五戸町議会、板柳町議会、野辺地町議会、六戸町議会、鯵ケ沢町議会、平内町議会、田子町議会、三戸町議会、階上町議会、中泊町議会
【 東 北 】
岩手県盛岡市議会、久慈市議会、二戸市議会、八幡平市議会、滝沢市議会、遠野市議会、宮古市議会、北上市議会、一関市議会、釜石市議会、奥州市議会、花巻市議会、陸前高田市議会、秋田県秋田市議会、北秋田市議会、能代市議会、横手市議会、大仙市議会、宮城県登米市議会、東松島市議会、大崎市議会、栗原市議会、名取市議会、柴田町議会、村田町議会、大河原町議会、山形県山形市議会、酒田市議会、新庄市議会、福島県会津若松市議会、喜多方市議会、二本松市議会、会津坂下町議会
【 全 国 】
北海道登別市議会、伊達市議会、北広島市議会、芽室町議会、浦幌町議会、茨城県取手市議会、栃木県那須塩原市議会、千葉県袖ヶ浦市議会、東京都あきる野市議会、東村山市議会、神奈川県葉山町議会、寒川町議会、、静岡県牧之原市議会、袋井市議会、菊川市議会、山梨県甲府市議会、長野県伊那市議会、岐阜県可児市議会、滋賀県栗東市議会、京都府京丹後市議会、舞鶴市議会、兵庫県丹波市議会、丹波篠山市議会、鹿児島県知名町議会
連絡先
〒030-0943
青森県青森市幸畑2-3-1 青森大学733研究室
phone:090-1467-8296
mail : fwgj9430@nifty.com
お問い合わせ
左記メールアドレス宛にご連絡をお願いいたします
ご返信までに1~2日程度いただいております
あらかじめご了承ください